Windows/macOS 実機を使わずに確定申告する方法(2020/03~)

日本の確定申告は, e-Tax で電子申告できますが, いままでは電子署名のために Windows or macOS(どれも Java 環境が必要. Windows では ActiveX 経由で Java で電子署名をしていた… はず)が必要でした. しかし, セキュリティー上 Java 環境をインストールできない(macOS では Java 非推奨), ActiveX をインストールできないひとのほうが多いでしょう(現状 ActiveX 対応させたらどでかいセキュリティーホールが生まれるような). また, それ以前の問題として Windows/macOS 実機を持っていない人がほとんどかと思います. そこで Linux 実機を使ってや, OS/環境依存が低い方法で確定申告をする方法を探してみます. 属性は会社員, 学生などを想定します(個人事業主では**無い**). 青色申告(複式簿記で記帳していない)をしておらず, 副業収入, アルバイト収入, 雑所得(仮想通貨など), 森林所得, 土地収益, 株式などの収益(損益)があるとします(ところで, 塩田収入はどういう課税区分になるのかしらん) マイナンバーカードは取得済みとします. ## 確定申告の相談 まず, 国税庁あたりが主宰(?)で, 各地で確定申告の相談会などが 1~3 月あります. はじめてのかたはこのあたりで相談してみるといいかと思います. https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/05.htmContinue reading “Windows/macOS 実機を使わずに確定申告する方法(2020/03~)”